
ペーパーレス化というものの。
生活しているとたくさんの紙、書類、を日々自ら増やし且つ外から受け取ることになります。
不要とその場で判断できる紙ものはわかりやすい。
すぐに処分するのみ。
生活しているとたくさんの紙、書類、を日々自ら増やし且つ外から受け取ることになります。
不要とその場で判断できる紙ものはわかりやすい。
すぐに処分するのみ。
では必要な紙は?
一定のルールを決めて分類し、わかりやすく保管することが大事かなと思う。
ファイリングっていうやつですね。
一定のルールを決めて分類し、わかりやすく保管することが大事かなと思う。
ファイリングっていうやつですね。
More
▲
by kogireido
| 2019-12-08 09:44
| Organize(かたづけ)
▲
by kogireido
| 2019-12-06 09:14
| Organize(かたづけ)

「整理収納に正解はない」って私いつも言ってるけど
「不正解はある」と思うねんやんゆみちゃんどうおもう?
とまなみちゃん。
「不正解はある」と思うねんやんゆみちゃんどうおもう?
とまなみちゃん。
しばし考える。
うん、正解はないよね、暮らし方はそれぞれだし。
でも不正解はあるわ、じゃあそれは何だろう?
ここから掘り下げが始まります。
うん、正解はないよね、暮らし方はそれぞれだし。
でも不正解はあるわ、じゃあそれは何だろう?
ここから掘り下げが始まります。
More
▲
by kogireido
| 2019-12-03 09:08
| Organize(かたづけ)

「整理収納に正解はないってずっと思っているけど、不正解って考えたことなかった…」
「ほんまや!!!」
よくよく考えたら、「不正解はあるで」って結論。
続きを読む
▲
by kogireido
| 2019-12-02 09:26
| Organize(かたづけ)

一応いつもより「ていねい掃除」を繰り返している。
そんな中で「要らないモノは本当にないのか?」自問。
「そのまま年を越すのか?」追い込み?
ゴソゴソがはじまる。
続きを読む
▲
by kogireido
| 2019-12-01 13:11
| Organize(かたづけ)
▲
by kogireido
| 2019-11-29 09:01
| Organize(かたづけ)
▲
by kogireido
| 2019-11-28 08:17
| Organize(かたづけ)

これが曖昧だとモノは混在したり、行き場がなかったりする。
「モノの迷子」だな。
「整理収納」って言葉、「整理」が先。
「整理」で「きっちり、分ける」が勝ち!?
続きを読む
▲
by kogireido
| 2019-11-27 09:00
| Organize(かたづけ)

ゴール日を決めてみるのもいいと考えています。
漠然と片づけるより、進行が早くテンションも上がるような。
片づけることに「よっこいしょ」が必要な方もいるだろうけど、
「カタヅケ期限」設定してみたら案外簡単かも!?
続きを読む
▲
by kogireido
| 2019-11-24 08:33
| Organize(かたづけ)
▲
by kogireido
| 2019-11-23 09:03
| Organize(かたづけ)